故人の遺品を整理したいと思いながらも、時間の都合がつかずにそのままになってしまっている。また、思い出だからとタンスの中に眠りっぱなしだったり、できれば買い取ってほしいけれど価値があるか分からなかったりと、なかなか整理に手をつけられずにいる方も多いでしょう。今回は遺品整理の中でも大切な故人の遺品を処分せず買い取ってもらう「遺品買取」に焦点を当て、できるだけ高く買い取ってもらうための方法やコツをお伝えします。
そもそも遺品整理とはどんなサービスなのでしょうか。馴染みのない方も多いかと思いますので、まず遺品整理について簡単にご説明致します。遺品整理とは、故人が残した相続価値のある遺産以外の品(=遺品)を要るものと要らないものに分け、不用品を処分することです。もちろん、作業は業者に頼まず自分でやることもできますが、遺品の量が多かったり、遠方に住んでいたりとプロに頼った方がよいケースもあるでしょう。作業を依頼する場合、業者によって多少の違いはありますが、次の3つが遺品整理の基本的なサービスとなります。
ご遺族が残すことを希望した故人の愛用品や貴重品と、不用品として処分するものとに仕分けする作業です。
不用品として仕分けられた遺品は、整理業者が回収して処分します。多くの整理業者は自治体から許可を得た処分業社と提携してサービスを提供しています。
紛失した貴重品、個人の愛用品などを整理作業と並行して捜索します。
遺品整理サービスについて詳しくは次の記事をご覧ください。
遺品整理ってどんなサービス?
今回詳しくご説明する「遺品買取」は遺品整理の基本的なサービスには含まれず、オプションという位置づけになります。(対応してない業者もあります。)その他オプションとしては「女性スタッフのみの作業」、「お焚き上げサービス」、「形見分けの郵送手配」などがあります。
次に業者に依頼した場合の遺品整理の料金相場を見てみましょう。 整理する住居の大きさや荷物の量によって異なりますが、次の料金表を目安にざっくりとした費用感は分かっていただけると思います。
間取り | 作業員 | 料金相場 |
---|---|---|
1DK | 2名 | 40,000円〜120,000円 |
1LDK〜2LDK | 3名 | 60,000円〜250,000円 |
2LDK〜3LDK | 4名 | 90,000円〜420,000円 |
また多くの業者の料金には、上に挙げた基本的なサービス(整理作業・廃棄・探索作業)が含まれていますが、家電リサイクル法の対象品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)の処分費用は別途請求となりますので、確認が必要です。
最近、遺品整理のみではなく、遺品買取を行う業者が増えてきました。 処分対象となった物の中から価値ある物を探し、リサイクル可能な物は買取します。 買取料金は遺品整理の料金に充当されるので依頼者の負担を抑えることができます。
買取を行うには古物商許可が必要になります。古物商許可を受けると管轄する警察署より許可証を交付されます。買取の際はこの許可証(従業員の場合は「行商従業者証」)の携帯が義務付けられていますので確認するとよいでしょう。
遺品買取の大きなメリットは、整理にかかる費用を軽減できることです。 先ほどもお伝えしたとおり業者に依頼するとある程度まとまったお金が必要ですが、買取料金は遺品整理の料金に充当されるので依頼者の負担を抑えることができます。 また、故人の思い出の品を処分することなく次の使い手に再利用してもらえるので、心理的な負担も減るでしょう。
買取サービスを利用するにあたって、どんなものに値が付くのか知っておくことは大切です。貴金属類などは価値がありそうだと予想できますが、故人が趣味で集めていたもの、数年使用した家具や家電はどうでしょうか。ここではどんなものが買取対象となるのか見てみていきましょう。
よく聞かれる質問として「遺品整理業者なのに遺品の価値を査定できるのか?」という疑問を抱かれる方がおられます。 結論から申し上げますと、遺品整理業者が査定を行うことはなく、買取品の販路も持っていないため直接買取も行いません。 遺品の査定や買取は、整理業者が提携している専門の買取業者がおこないます。遺品の整理とは別に、鑑識眼を持った専門家が査定をするので、大切な品が買い叩かれたりする心配はありません。ただし、提携している買取業者の不得意な分野もあるので、時間に余裕があれば整理作業の前に複数の買取専門業者へ査定依頼をしてみるとよいでしょう。
貴金属類やブランド品は、買取の可能性が高い代表的な遺品です。ブランド物の時計やアクセサリーの場合、状態のいいヴィンテージ物やルビーなどの宝石が大きくあしらわれている品であれば、買取価格が高額になるでしょう。流行に左右されないデザインのバッグや財布も高値が期待できます。ただし、デザインの古いものや洋服などの布製品にはほとんど価値がなく、ブランド物であっても状態や流行などによって買取価格は左右されるようです。
【バイセル】運営会社である株式会社BuySell Technologiesは2019年12月18日東証マザーズ上場しました。「早く、高く、出張買取」をモットーにお客様が使わなくなったお品物をご自宅まで無料で出張、査定、買取します。
美術品や骨董品などの遺品も、高額買取の可能性が高いです。ただし、本物の場合に限ります。歴史的価値のある品であれば買取価格はより高くなるでしょう。故人が生前に価値があると言っていたり、見るからに高価であったりしても、実際にはレプリカや贋物だということもあるので注意しましょう。反対に、本当は高価なものなのに、売り手が目利きでないとみて安値で買い叩く業者もいます。信頼のおける古物商・美術賞に査定を依頼するようにしましょう。
【バイセル】運営会社である株式会社BuySell Technologiesは2019年12月18日東証マザーズ上場しました。「早く、高く、出張買取」をモットーにお客様が使わなくなったお品物をご自宅まで無料で出張、査定、買取します。
故人が古書を集めていて蔵書がたくさんあるという場合も、買取査定をしてもらう価値があります。古書の中には年数が経てば立つほど価格が上昇するものもあり、故人が購入した時より価値が上がっているかもしれません。古くからの巻物や古地図などから教科書、医学書なども値段がつくことがあるようです。
株式会社BOOK_RIVERは専門書の高価買取専門店です。
専門書アカデミーは、大学の教科書や専門書、医学書、資格試験・就職試験などの教材の買取に特化したサイト です。
一見あまり価値のないように思える家具や電化製品も、買取可能な場合があります。ダイニングセットなどの大型家具や、状態のよいヴィンテージもの、購入から5年以内の電化製品であれば、リサイクルショップや中古家具屋などに買い取ってもらえるかもしれません。ただし、家具や家電は思ったほど値が付かないといったケースが多く、買取の前提で予算を立てていると逆に処分費用がかかることもあるので気をつけましょう。
電化製品の中でもカメラは比較的値段がつきやすく、カメラ本体の他、レンズ等も買取の対象となります。株式会社GRACEはカメラの買取10年。専門店だからできる高額買取を実現し、リピーターのお客様が続出しています・
故人が愛用していた、またコレクションしていた楽器も、遺産買取の対象になります。特にピアノは高価買取の可能性が高い楽器ですが、業者によっては運び出すための費用や調律にお金がかかることもあります。なるべく複数の業者に見積もりを出すのが賢明でしょう。ピアノの他には、トランペットやサックスなどの金管楽器、ギターやアンプなども買取対象になります。小型の楽器は、楽器店だけでなくリサイクルショップでも査定をしてくれます。
遺品買取には遺品整理にかかる費用を節約できたり、故人の大切なものを処分せずに再利用できるなどのメリットがあります。しかし、同時に注意点もいくつか存在します。遺品買取を依頼する際は、以下の項目を事前にチェックしておきましょう。
遺品整理の際に買取の対象となる品は、「動産」となります。動産とは、土地や建物などの不動産を除いた財産のことです。買取価格のつく遺品はすべて遺産として扱われるため、高額で売却できた場合には相続トラブルとなることも珍しくありません。遺品の買取を依頼する場合は、相続人同士であらかじめ配分などを確認し、話し合いをしながら査定を進めるとよいでしょう。相続放棄をする場合は、遺産整理をしてしまうと手続きができなくなるので注意が必要です。
遺品整理を含め、業者へ依頼する際はできるだけ複数の会社へ見積もりを依頼しましょう。初めから業者を1社に絞ってしまうと買取金額の相場を把握することができず、言い値で判断せざるを得なくなります。また、買取対象となる遺品は、骨董品から家具、楽器に至るまで分野がさまざまです。業者にも得意・不得意があるため、なるべく分野別に依頼を出した方が適切な価格で買い取ってもらえます。素人目には価値があるかどうか判断できない品も多いので、すぐに不用品だと決めつけず業者に一通り見てもらうことも大切です。
遺品をできるだけ高値で買い取ってもらうには、ちょっとしたコツが必要です。ほんの少しの工夫で、高額査定が実現するかもしれません。
特に電化製品の場合、説明書や付属品の有無によって買取価格が変わってきます。できるだけ購入時に近い状態で査定に出すことで、より高値が付く可能性が高くなります。小型家電の場合、買った時に入っていた箱やケースがあると価値が上がります。購入してまだ日が浅い品であれば、保証書も探し出して添付しましょう。保証があるかどうかも高額買取のポイントです。ほこりや汚れのあるものは、査定前にきれいに磨いて少しでも見栄えをよくしておくのがおすすめです。
金やプラチナなどの貴金属、ダイヤモンドを始めとする宝石などの遺品は、貴金属類を専門とする買取業者へ依頼すると、適正価格での買取が望めます。また、服飾小物やアクセサリーに金や宝石があしらわれている場合、リサイクルショップに買い取ってもらうよりも、貴金属類として専門業社に売却したほうが高額になる可能性が高いです。できれば両方の業者に査定を依頼し、より高値の付くほうで買い取ってもらいましょう。
近年、高齢化や核家族化などの影響により、遺品整理の需要が増えています。同時に遺品の買取を希望される方も増えています。当サイトこれからの遺品整理ネットでは、遺品整理の専門知識とお客様に喜ばれるサービスを提供する専門業者を選定、ご紹介しています。故人とご遺族様の両方が気持ちよく「これから」をスタートさせるために、ぜひこれからの遺品整理ネットをご活用ください。
見積もり依頼&相談、お気軽にお電話ください
お客様相談窓口 受付時間 9:30〜18:00(土日祝も対応)
通話無料0800-111-5725